
下野市のご案内
今、コロナウイルス等により、働き方改革が急ピッチで進められておりますが、在宅勤務も、今後大いに進められてゆくことでしょう。JR線で石橋駅から大宮駅63分・上野駅91分 ・東京駅98分の距離にある、下野市は東京近郊への通勤圏として、又ベッドタウンとして今後大いに注目をされる立地にあります。
令和1年7月に下野新聞に掲載されました「全国住みよさランキング」安心度・利便性・快適度・裕福度に於いて、全国812市区の内第44位に輝きました。 又、栃木県内の順位は第1位の評価を得ております。
人の集い、人の繋がりがコンセプト
子ども医療費助成でも、18歳まで(学校卒業迄)所得制限ナシの助成を行っており、全国最上位の評価を受けております。又、人口に占める医師の割合が全国809市の中で堂々の1位!!
人が集い、人の繋がりが作り出す場の提供への事業がコンセプトされている下野市は今後の住宅地としての明るい未来を約束してくれているように思います。
住まい――そこは
私たちが老後を迎えるだけでなく、子供達の故郷となる大切なところ。そこは、コミュニケーション豊かな、行政の行きとどいたところでなければならないと思っております。
-
駅や2つの大学病院までのアクセス
- 自治医科大学 車で10分
- 獨協大学病院 車で10分
- JR宇都宮線(石橋駅) 車で5〜10分
- 東武宇都宮線(おもちゃのまち駅) 車で10〜15分
- 東武宇都宮線(国谷駅) 車で10分
このような利便性の高い立地にある下野市石橋周辺の土地を集めております。どうぞ、お目を通してくださいませ。
移住・定住に関する補助金関連情報のご案内
- 下野市ホームページ:定住促進住宅新築等補助金制度
- 下野市では本市の定住促進のために、東京圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)から市内に住宅を取得し居住される方を対象として、 住宅の新築及び購入費の一部を市が補助する「下野市定住促進住宅新築等補助金交付制度」を実施しています。
- 下野市ホームページ:栃木県に移住して最大100万円支給!栃木県移住支援事業について
- 栃木県では「とちぎWORKWORK就職促進プロジェクト事業」の一環として、東京圏からの移住・定住の促進と県内中小企業等における人手不足の解消に向けて、「栃木県移住支援事業」を実施します。この事業は、東京23区在住の方又は東京圏から23区に通勤する方が、栃木県に移住し、県が運営する企業情報掲載サイトに移住支援金の対象となる求人情報を掲載した中小企業等に就職した場合(県内で起業・創業し「地域課題解決型創業支援補助金」の交付決定を受けた場合も含みます)に、移住支援金を支給するものです。移住支援金は、世帯で移住の場合100万円、単身で移住の場合60万円となります。